こんにちは、佐々木です。
先日、東京を目指して自転車旅に出ました。約400㎞の道のりを3日で行き、帰りは静岡に住んでいる弟に迎えに来てもらう予定で出発しました。
一日目で静岡市、二日目で神奈川県秦野市、三日目で東京が当初の計画でした。
東海市からまずは幸田町を目指し、蒲郡、豊橋、湖西、浜松と途中雨の中ひたすら自転車を走らせました。浜松の後半からは太平洋岸自転車道という自転車専用の道の存在を知りそれに沿って御前崎方面に向かいました。しかし、御前崎につく頃には足の膝裏がとにかく痛くて、段々とまともに漕げなくなってしまいました。やんちゃそうな人に絡まれつつ、休憩がてら歩き少し回復したら自転車を漕ぎ、それを繰り返して何とか焼津市まで辿り着きましたが深夜2時だったのでスーパー銭湯で休息と仮眠をとることにしました。6時間ほど休んだ結果、足の痛みは少ししか引きませんでした。
足と自転車を引きずりながら焼津のさかなセンターに行って海鮮丼を食べ、静岡市を目指し最後の関門に向かいます。国道1号線沿いに自転車も通れる歩道があり、万全なら快適に走れるところを普通に歩くよりも遅く進みました。市内に着いてからは足の激痛に耐えながらガンプラを買って、無駄に荷物を増やしながら弟の家に何とか到着しました。2日目の午後3時でした。
2日目の残りと3日目は弟の家からほぼ出ず、ひたすら回復に努めました。4日目には何とか動けるようになったので今回のゴールになってしまった静岡を楽しむことにしました。市場で海鮮を買いさわやかのハンバーグを食べて愛知に帰ってきました。改めて東京までの距離の長さを痛感しました。ぶっつけ本番で少しも練習せず行ったこと、1日目で全体の中間点である静岡市を目指したことが敗因です。ただ1日120㎞は余裕を持って走れることがつかめたので4日もしくは5日あれば行ける可能性が低くないと思っています。静岡から神奈川に抜ける最大の山場にも挑戦したいのでまたやろうと思っています。