詳しくは当ホームページの採用情報をご覧ください!
===================================
土地家屋調査士事務所の『土地家屋調査士法人ピース』です。
愛知県東海市、名古屋市、大府市、知多市、刈谷市を中心に測量・登記・許可申請業務を提供しております。
スピード対応の仮測量サービスや不動産会社様の営業担当者様向け研修サポートも実施しております。
こんにちわ!栃澤です。
いよいよ夏本番。屋外での作業や移動が多い方にとって、熱中症対策は命を守るための大切な備えです。今回は、私たちの現場で実践している4つの基本的な対策をご紹介します。ぜひ、日々の安全対策の参考にしてください。
汗をかくと失われるのが「水分」と「塩分」。
水だけでは逆効果になることもあるため、塩分も同時に補給することが大切です。
そこで活躍するのが「塩ゼリー」。
冷やしておけばデザート感覚で食べやすく、体もリフレッシュできます。携帯しやすく、ちょっとした休憩時にも最適です。
現場に出てみないと分からないのがその日の気温や湿度。
携帯温度計を使えば、リアルタイムで「暑さ指数(WBGT)」などを確認できます。
危険な暑さを数字で把握することで、無理な作業を避けたり、こまめな休憩のタイミングを判断できます。
熱中症対策の定番とも言える経口補水液「OS-1」。
特に体調不良や大量の汗をかいたときに、すばやく水分と塩分を補える優れものです。
私たちは小型パウチタイプを常に携帯して、いざというときにすぐに飲めるよう準備しています。
いくら対策をしても、体調の変化に自分では気づけないことがあります。
そのため、気温が高い日は2人1組で行動し、お互いの様子をこまめに確認し合っています。
「顔色が悪い」「動きが遅い」など、ちょっとした異変にもすぐに気づけるのが2人行動のメリットです。
熱中症は、命に関わる非常に危険な症状です。
しかし、ちょっとした準備や心がけで、リスクを大きく減らすことができます。
塩分と水分の補給(塩ゼリー・OS-1)
気温と湿度のチェック(携帯温度計)
仲間との連携(2人行動)
今年の夏も、安全第一で乗り切りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※土地家屋調査士法人ピースでは
スタッフを募集しております。
詳しくは当ホームページの採用情報をご覧ください!
===================================
土地家屋調査士事務所の『土地家屋調査士法人ピース』です。
愛知県東海市、名古屋市、大府市、知多市、刈谷市を中心に測量・登記・許可申請業務を提供しております。
スピード対応の仮測量サービスや不動産会社様の営業担当者様向け研修サポートも実施しております。